2011.02.27(Sun)
ぺこちゃんから可愛い可愛い活け花展が
N病院のロビーであるよって
お知らせをもらって
早速行ってみました。




今日はN病院は日曜日でお休みでしたが
入院患者さんや家族の方などがロビーの可愛いお花を眺めて通っておられました。
ぺこちゃんは活け花を小さな子供たちに教えて居られるそうで
立派ですね。






こんな素敵で可愛いお花大人顔負けですね。
そして何が素敵かというと
この活けてある花器が瓶に毛糸を張ったり
ペットボトルを可愛くいろいろな色紙で張ったり
廃材をリメイクしているんですよ。
テーマはお雛様のようです。
まるでお内裏様とお雛様ですね。
春が病院のロビーに来たみたいですね。
素敵な活動ですね。
スポンサーサイト
殺風景な院内が 可愛いおたちで一気に春になりましたね。
N病院はあちこちに絵画を飾ってあったり
ライブラリがあったりしてよいですよね。
ペコちゃんがこんな活動をしていたなんて知りませんでした。
素敵ですね(^^)
子供が活けたとは思えませんでした
なんの説明も無かったら大人が活けたものと思ったでしょう
花器はさすがにペットボトルやキャップだったりしてますが・・・・
そこがまたいいですね
手作り感たっぷりです
SATOさんも書かれていましたが、春が来たようです
病院に手作りの生け花・・・・いいものですねぇ
楽しくって可愛いでしょう!
テーマがまたいいですよね。
春がもうここで満開ですものね。
病院もこうして明るくしている催しが入ると
違った意味で病気ものいていってしまいそうですよね。
ぺこちゃんお花のほうで忙しい日々をされているようですよ。
今日も朝からお水を替えに行かれたりされているようですよ。
またこういう可愛い活け花展あるといいですね。
楽しみにしています。
こんにちは。
そうでしょう。
私も行ってみてなんて素敵に活けてあるのかしらって感心しましたもの。
そして花器が素晴らしいのよ。
この教えられている先生たちもきっときっと大変だったと思いますよ。
そのご苦労が花をひらいた感じですね。
幼稚園の子供が多いのですよ。
学童保育の一環で色々な活動されているようです。
病院もこんな可愛い個展沢山してほしいですね。
度々お邪魔します(^^;
入院生活ってとっても退屈なので
こんな催しがあると本当に癒されますね。
今、ここに入院してたら
いっつも見に行ってるだろうなぁと思いました。
今日までなんですか?
入院患者さん達、残念だろうなぁ。
こんばんは。
こちらにもたくさんコメント有難うございます。
SATOさんの長い長い入院生活だったから
本当にこういう癒し空間が病院にあるって良いですよね。
この病院は特に綺麗ですものね。
私が前入院していたところはちょっと古かった・・・